プログラミング初心者が挫折しないために身につけるべき3つの習慣

 

プログラミングを学びWebエンジニアになるためにはそれなりの知識量が求められます。

 

が、一度プログラミングでできなかったことができるようになったり、今まで使う側でしなかったサイトを自分が作れたり、カスタマイズできたりという喜びを覚えるとなかなか抜け出せなくなります。

今でも現役のエンジニアとして働かせていただいてる私は、仕事の時間でそんな風に自分の作りたいものをイメージして、ちゃんと動くまで試行錯誤してということをしながら給料をもらえるなんてとっても良いことだと思っています。

 

そんな、日々レベルアップを実感しながら働くことのできるWebエンジニアですが、最初にある程度Webアプリケーションを作れるようになるまでには結構な時間がかかります。

近くにプログラミングができる人がいなかったり、エラーで何回もつまずいてしまって挫折してしまう人も少なくありません。

今回はそんな初心者の方が挫折なく無事Webエンジニアとして働き始めることができるように、プログラミング初心者が身につけるべき、というか意識すべき3つの習慣をまとめました。

 

コマンドやメソッドは一つ一つ理解しながら叩く

 

便利ですよね。グーグル先生。

検索をして自分で解決していく姿勢は良いことなのですが、ネットで検索したものをそのままコピー&ペーストするのはやめましょう。

コピー&ペーストをすること自体を否定しているわけではなく、プログラムの内容を理解せずにそのままコピー&ペーストするのではなく、一行一行ちゃんとコードを理解した上でコードをコピペしましょう。

これをすることで、都度自分のわからないことを調べる癖がつきプログラミングに触る時間が長ければ長いほど知識がついていくようになります。

プログラミング上級者はライブラリのコードを読んで使っていたりする人もいるので、そういった方を見習って、最初のうちはコードを読めとは言わないまでも、それぞれのコードがどういう処理をしているのかを理解して勉強を進めましょう。

 

エラーが出たらログをみる

 

これは基礎中の基礎ですが、意外とできていない人が多いです。

 

エラーメッセージというのは、ユーザのためにあるので何かコマンドを叩いた時に正しい使い方をしてもらえるように工夫が凝らしてあります。

プログラムがせっかくエラーの内容を教えてくれているので、「エラーが出た」だけではなくどういうエラーメッセージが出たかというのをしっかりと理解してから問題を解決するようにしましょう。

また、人にエラーについて聞くことも「エラーになったので助けてください」では教える方も困るので「どういうメッセージが出てこういうことを試したのですがダメでした」くらいに言えると教える方も対応しやすくなるし、エラーメッセージを理解する癖が身につきます。

 

最初はエラーメッセージの意味するところがわかりづらいなどあると思いますが、エラーが出たらまず冷静になってメッセージを確認するということを習慣づけましょう。

 

作業を分割する

 

プログラミングを勉強する時というのは当然初心者なので、学習中にぶつかることは当然「知らないこと」です。

最初は知らないことばかりで目標を見失って挫折しがちですが、困難が多い状況では必ず達成できるくらい目標を限りなく小さくして順々にこなしていくのがコツです。

例えば「PHPでブログを作る」という目標を立てたら、

まずは「PHPでHello Worldと表示できるようにする」それができたら、

  1. 「PHPでフォーム送信ができるようにする」
  2. 「データベースからデータを取得できるようにする。」
  3. 「データベースにデータを保存できるようにする。」
・ ・ ・

のようにできるだけ細かい単位でプログラミングの目標を決めていくことで迷子にならず続けていくことができます。

 

まとめ | わからなくなったら誰かにきく

 

初心者のうちに意識する習慣としてまとめましたが、ここにあげた3つは初心者の頃からずっと意識すべきことというほど大切です。

この3つを意識するだけで知識の伸びが断然違います。そして、これをやってもどうしてもわからないときはわかる人に聞きましょう。

いかに作業を分割して、エラーメッセージを読んで、いかにネットで調べてもわからないときはわかりません。笑

 

そういう時にちゃんと質問して疑問を解決できるということも身につけるべき習慣の一つです