Webエンジニアに転職を考えた時に最初にとるアクションは?

Webエンジニアに転職を考えた時に最初にとるアクションは?

 

「この会社も今年で3年目、同期もじわりと辞め始めて特別不満があるわけでもないけど職場にも慣れてきてルーチンワークが増えてきたなー。」

日々通勤を繰り返しながらなんとなくすごしているとぼんやりこんなことを考えることもありますよね。

僕自身もSIerに新卒で入社してから3年目になると同期が辞めていったり、日々の業務に慣れてきてぼんやりこういったことを考える機会が増えていました。

SIerの仕事でもまだまだ学ぶことはありましたが、SIerで使われる技術って相当局所的で広がりがないので「その技術極めたところで。。」感がすごいですよね。そういったところを考えてやっぱり自分はWebエンジニアになりたい!と思って新卒3年目でWebエンジニアへの転職を決意しました。

この時の決断は今こうしてフリーランスのエンジニアとして働けるようになっているので本当によかったなと感じています。

そこでなんですが

「さぁ!Webエンジニアになろう!」

と決断したところで結構何から始めて良いのかわからないですよね。フリーランスとして働けるようになった今自分だったら転職を決めた時の最初のアクションはこうするなというのを考えてまとめてみました。

また、転職を決断した時の自分の状況によってとるべきアクションというのは変わってくると思うので、今回は状況別に転職を決意した時にとるファーストアクションについてまとめてみました。

 

未経験からのWebエンジニア転職

まずは、未経験からのWebエンジニアへの転職をする場合です。

このケースというのは、大学でとりあえず文系を卒業して営業職になったけど自分はもっと何かものをつくったりアイディアを形にできる仕事が良い!というような形でプログラミングを全くした経験がないがとにかくプログラミングをする仕事につきたい!という場合です。

まず、こういった人に言えるのは、

「一刻も早くプログラミングに触れましょう」

ということです。一度簡単でもいいからプログラミングに触れてみないとプログラミングに向いているかどうか、続きそうかというのはわからないものです。プログラミング経験ゼロの人はまずプログラミングに触れてみましょう。プログラミングの最初のハードルって案外低くてパソコン一台あればWindowsでもMacでもプログラミングを試してみることができます。

最近はドットインストールProgateなどの初心者用の教材もそろってきているのでこういったものを活用しながら実際に自分で手を動かしながらプログラムングがどういうものかというのを試してみると良いと思います。

プログラミングを2週間でも、1ヶ月でもぼちぼちさわってみたら次にプログラミングスクールに通うことや、個人のプロダクトを開発することを考え始めましょう。

プログラミングスクールは全くの未経験からでもOKなところから、ある程度自分でプログラミングができるようになってからでないとダメなところまでありますが、これは最初の2週間〜1ヶ月独学してみた手応えで決めてみるのはいかがでしょうか?

一人でも案外スイスイ進めるなら、Web開発に必要なHTML,CSS, JS, Ruby/PHP, MySQLあたりをさらっとやって現役のエンジニアにコードレビューをしてもらえる

ポテパンキャンプ

一人ではらちが開かないので、未経験からでもOKなCodeCampなどのスクールに通うのもありかと思います。

プログラム経験ゼロの方はスクールに通っていた、自力でなんらかのプログラムを組み上げた・公開したなどの実績がないと企業との面接でもなかなか評価されないので、いち早くプログラミングを始めて実績を作ることが鍵になります。そのためにもまずは少しで良いのでプログラミングに触れましょう。

 

SIerからのWebエンジニア転職

 

「今の仕事もエンジニアだけど、普段の業務ではエクセルさわってばかりだったり調整ばかり。。」

という方はITの下地はあるので、独学で実績をつくって早々とSI業界を去って自社サービス会社でガリガリ開発していきましょう。「プログラミングなんて研修でちょっとやったくらいで仕事ではほとんど書いたことがない・・」という人でも問題ありません。

SIer2,3年もやってきていればITの基礎知識もあるので、ネットや本などを活用してガンガン勉強できるはずです。勉強する時のコツは「Railsを勉強する」といった漠然としたものではなく「RailsでCRUDの操作をできるようにする。」「Ajaxを使ったページを作る」など的を絞って学習していくとモチベーションも保ちやすいですし、自分に何ができて何ができないのかが明確になります。

Rubyの言語的な知識やRailsなどのフレームワークの知識に加えてオブジェクト指向などの設計の話についても理解でききていると転職の際にはかなり有利になるかと思います。

SIerの方でしたら、ちゃちゃっと目標とする言語を習得したら個人プロダクトを作りそれを面接でアピールして転職するのが良いと思います。

転職先を選ぶ際のチェックリストはこちらにまとめてありますのでもしよかったら参考にしてみてください。

エンジニアの働きやすい職場チェックリスト 2018年版。転職サービスに選ばされていない?

レバテックへのリンクはこちら

WebエンジニアからのWebエンジニアへの転職

 

「ここに勤めて3年立ってプロダクトの開発もだいぶ慣れてきたけど会社自体の成長もいまいちでもっとイケてる技術使いたいな」

という方には、

「自分がどういう会社に入りたいのか」

というのをよく考えることをおすすめします。会社を選ぶ際の軸や入ってから自分がどのように働いていくかというのを想像するために必要な質問というのはたくさんあります。

  • 給与はどれくらい?
  • 月の残業はどれくらい?
  • 新しい技術を使っているか?
  • 開発体制は?エンジニアの人数は何人くらいか?
  • コードレビューはあるか?
私自身フリーランス時代も含めていくつかの現場を経験していますが、非エンジニアがどれだけITリテラシーが高いかや、ちゃんとしたディレクターやプロダクトマネージャーがいるかどうかで仕事のやりやすさやストレスが全然違います。

すでにWebエンジニアの方が転職を考える際にはこれらのことに気をつけて自分の希望をしっかりとエージェントさんに伝えられると良い転職先がみつかると思います。

まとめ

 

「Webエンジニアに転職を考えた時に最初にとるアクションは?」というテーマで状況別に最初にとるべきアクションを紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

今やっている仕事によってWebエンジニアになるための距離というのは変わってきてしまいますが、基本的にやるべきことは変わりませんが今回紹介した三つの状況ではやはり優先度がそれぞれ違います。

プログラミング未経験の方は、今すぐプログラミングを始めることが最優先ですし、すでにWeb業界を経験している人は「自分がどういう状況だと気持ちよく働けるのか?」というのを明確にしてそれにあった企業を探すことが大切です。

もちろんプログラミング未経験の場合でも経験者のように「どういう会社で働きたいか?」ということを明確にしておくことは大切ですが、未経験の場合はそれ以前のところに壁があるのでまずはそこをしっかりと超えていくことが大切なのではないでしょうか?

Webエンジニアになりたい!といってもひとそれぞれの状況だったり、タイミングがあるので今回このような形で最初のアクションについてまとめさせて頂きました。

転職活動の際に参考にしていただければ大変うれしいです。